「健康のモヤモヤ相談会」を作った理由

記事のサムネイル画像

「健康のモヤモヤ相談会」を作った理由

2025.08.21

こんにちは、日本箸礼法協会です🌱
先日、「お知らせ/イベント」のページでご案内した 「健康のモヤモヤ相談会」。
今日は、この会を作った経緯や想いについてお話ししたいと思います。


🥢 箸使いと健康の関係

日本箸礼法協会は、毎日の食事の中での箸使いに意識を向けることが、
自然に健康習慣を整えるカギになると考えています。

そこで日常に箸礼法を取り入れ、箸使いを整えることで食習慣が改善され、
誰もが元気に自分らしく歳を重ねていける人を増やしたい――
そんな想いで活動しています。


❓ なぜ“健康のモヤモヤ相談会”なのか?

箸礼法を健康習慣として取り入れるかどうか、という以前に、

ご自身やご家族の健康のことを、誰にも相談できずに、ずっとモヤモヤ抱えながら
過ごしている人が多いのではないかと思ったことがキッカケです。

モヤモヤを抱えたままでは、この先どんなに素晴らしい健康法に出会っても、
続けていくのは難しくなります。

そこで私たちは 、みなさまが感じているモヤモヤを気軽に吐き出せる場所として
「健康のモヤモヤ相談会」 という場を作りました。



🌱 健康のモヤモヤ相談会とは

この相談会は「無理なく、自然に、少しずつ健康習慣と向き合う」
きっかけとなる場所です。

例えば👇
• 日々のちょっとした不調や疑問、心の中のモヤモヤを気軽に話せる
• 同じように感じている人とつながり、「自分だけじゃなかった」と心強く思える
• 「少しならできそう」と前向きな1歩が踏み出せる

そんな時間を一緒に過ごせたら嬉しいです。

さらに、相談会ではみなさまから出たリアルな声をもとに、予防医療診断士から
日常生活に取り入れやすいヒントやアドバイスをそっと添えます。


無理なく、自然に、少しずつ健康習慣と向き合う。
そんな循環が生まれたらとっても嬉しいです。

少しずつ、からだもこころも軽やかに、
私たちと一緒に前向きな毎日を作っていきましょう🌿